
多彩なスタイルに応える変幻自在PC- 平尾香世子が考える25の使い方 –
19)身だしなみチェック
次の予定まで時間がない! でも身だしなみはちゃんとしておかなきゃ。そんなときは、PCのディスプレイをオフにして、鏡代わりとして活用。
HP Spectre x360のディスプレイ、わりとしっかり鏡代わりになるんですよ。自分でやってみて驚きました(笑)。
20)プレゼンする
平尾さんのプレゼンのスタイルは、時と場合によって様々。大人数を相手にすることもあれば、マンツーマンの場合も。
プレゼン資料はモニターに映し出すこともあれば、プリントアウトして配布することもありますが、海外でのプレゼンはたいていタブレットですね。ペーパーレスのほうが荷物を減らせますから。HP Spectre x360だとタブレットでも使えるし、デスク上であればテントモードにして画面だけ見せることもできていいですね。
21)ファッション情報をネットで収集
幅広い領域で活躍している平尾さんだが、核になるのはやはり“ファッション”。コレクションのレポートや新作アイテムのリリースなど、気になる情報はネットで常に注視している。
仕事に関係のある情報や、自分のライフスタイルに影響がありそうな情報に対しては、常にアンテナを高く張るようにしています。逆に、そうではないものは、ほとんど知らないかも(笑)。
22)レシピを見ながら料理をする
自宅で料理をするときは、旬の食材をファーマーズマーケットで購入し、レシピはネットでチェック。自分流にアレンジを加えることもあるとか。
以前はスマホでレシピを見ていましたが、画面が小さいし、時間が経つと消えてしまうのがどうも不便で。HP Spectre x360は画面が大きくて見やすいし、テントモードにすれば場所をとらずに済みます。
23)Netflixでお気に入りのドラマを見る
自宅で映画やドラマを観る際はNetflixで。月額定額で見放題なので、時間があるときはついつい観てしまうとか。
映画やドラマを観るときは、HP Spectre x360のスタンドモードが便利。キーボードが後ろにあるのでその分画面が近くなるし、寝転がったりしても、見やすい角度にすぐに調整することができます。Bang & Olufsenのスピーカーは驚くほど音も良く、迫力のある音と映像で楽しめます。
24)ネットショッピングをする
最近の買い物はもっぱらネットショッピングが中心。日本では手に入りづらいものは、海外から取り寄せることも。
ネットショッピングではとにかく検索したり、比較したりするので、スマホやタブレットよりも、文字が入力しやすいですし、横に並べて比較できるPCはやっぱり便利ですね。
25)友人とSkypeで旅行計画を立てる
友人と旅行の計画を立てるときは、Skypeのビデオチャットで。お互いのやりたいことや行きたいところなど細かいことを決めるにあたって、文字でやり取りするよりも会話したほうが、意思疎通が図りやすい。
泊まりたいホテルがあったら、すぐにhotels.comで検索! PCなら会話しながらすぐにネットで調べられますから、スマホより断然便利です。
平尾香世子のHP Spectre x360評
私がPCに求めるのは、薄くて軽くて持ち運びやすくて、丈夫で、バッテリーの持ちがいいこと。欲張りかもしれませんが(笑)。その点、HP Spectre x360はすべてを満たしていて、仕事にもプライベートにも使いやすいパソコンだと思います。デザイン面もすごく洗練されていて、クオリティの高さが外観から感じられますね。うちのオフィスの雰囲気にもあうので、スタッフにも薦めようかな。