ハイセンスなアイディアとテクノロジーでもっと自由に。

多彩なスタイルに応える変幻自在PC - BEAMS・土井地博が考える25の使い方 –

平尾香世子さんの”25 ways”を見る

19)Skypeで打ち合わせ

SKYPEで打合せ

先に現地入りしているスタッフとSkypeを通じて打ち合わせ。現地で無駄なく行動し、最大限の成果が得られるよう、スケジュールの最終チェックを。

最近は他のスタッフと別々に出発して現地で合流、というパターンも少なくありません。コミュニケーションを密にとれるよう、Skypeをはじめとするあらゆるツールを駆使します。

20)飛行機の待ち時間にメールチェック

搭乗開始時刻のギリギリまで仕事

フライトまでの待ち時間も貴重なビジネスタイム。PCを開いてメールをチェックし、搭乗開始時刻のギリギリまで仕事をこなす。

空港や機内など、現地までの移動中にPCで作業をする際、バッテリーの持ちが気になりますが、HP Spectre x360は長時間のスタミナ稼働なのでストレスフリー。充電のストレスから開放されますね。

21)話題のベトナム料理のレストランを調査

現地の観光情報やグルメ情報をチェック

3月、家族でベトナム旅行へ出かけたという土井地さん。現地の観光情報やグルメ情報は事前にWebで綿密に調べ上げておくとか。

海外情報サイトやグルメ情報サイトはいろいろありますが、個人的には『RETRIP』の情報は信頼性が高いと思っています。特にグルメ情報はハズレがありません。

22)料理のレビューをSNSに投稿

ベトナム・ホイアンのレストランにて

ベトナム・ホイアンのレストランにて。食後、その場でサッとPCを開き、思ったことや感じたことを備忘録としてメモしておく。その場でSNSに投稿することも。

美味しいものが人一倍好きなので。グルメ情報には絶えずアンテナを張っていますし、自分でもSNSなどで発信しています。

23)ひとけのない場所で音楽を聴く

スピーカーはBang & Olufsen

土井地さんにとって、旅先でも音楽は不可欠なもの。旅先でよく聴く音楽はジャズ。客室内や、まわりに人がいないところで、好きな音楽を心ゆくまで楽しむ。

HP Spectre x360のスピーカーは、なんとBang & Olufsen。個人的にはこのロゴだけでもグッと来ますし、スピーカーまわりのデザインもセクシーだと思います。実際に音楽を再生してみると、さすがはBang & Olufsen、音量が小さくても大きくても上質なサウンドを奏でてくれるうえ、前面だけでなく底面にもスピーカーを搭載しているので、どんな形態にしていても音が均等に聴こえます。

24)旅行の写真を見て思い出に浸る

旅行の写真を見て思い出に浸る

旅行中や出張中はとにかく写真をよく撮るという土井地さん。先日のベトナム旅行で撮影した枚数は、なんと2000枚以上!

撮影した写真はクラウドにアップして、家族や同行者にシェアします。HP Spectre x360のディスプレイは色彩や発色を美しく表現してくれるから、思い出も鮮やかに蘇ってきますね。

25)旅行の写真でフォトブックを作る

家族旅行で撮影した写真をフォトブックに

家族旅行で撮影した写真は大切な思い出。データとしてPCに保存するだけでなく、フォトブックにして残しておくことも。

フォトブック、子どもが小さいときはよくつくっていました。本にして残しておけば、ふとしたときに思い出を振り返れるし、子どもたちの成長の記録として両親にもプレゼントできますからね。

土井地博のHP Spectre x360評

HP Spectre x360の感想を語る土井地博氏

デザインや質感が美しく、使うたびに愛着が増す。タブレット感覚でも使えて、スタンドのように立てて置くこともできる。ディスプレイやスピーカーの性能が驚くほど高く、映像や音楽をハイクオリティで楽しめる。こんなPC、ほかにないんじゃないかな。ビジネスでもプライベートでも大活躍してくれる、とても魅力的な1台だと思いました。

HP Spectre x360の詳しい製品情報はこちら

 

1 2 3

ページの先頭へ