ハイセンスなアイディアとテクノロジーでもっと自由に。

PCとの新しい付き合い方で仕事・家庭・自分時間が変わる 〜「HP Spectre x360」×ワーママ時間(1)〜

子どもとの使い分けもOK

小柳 子どもと一緒に使う場合は?

沼田 家族で共用する場合、その人が誰であるかをパソコンが判断するから、子どもとも使いやすいんですよ。その人のアカウントでサインインして、デスクトップ画面を開いてくれるので、子ども用の設定にしておけば安心ですよ。

中村 実は夏休みの宿題で、かいこについて調べる必要があって、3年生の娘にパソコンを解禁したばかりなんです。デジタルネイティブ世代ですし、覚えたほうがいいかなということもあって。でもこれなら、あらかじめ子ども用に設定しておけるし、いちいち「パスワードを入れて!」と言われることもないから便利ですね。

沼田 わが家の子どもたちも使っていますが、「自分用のデスクトップ」として好きな写真を設定できるから、うれしいみたいですよ。

 それと実は、「HP Spectre x360」の一番の特徴は、360度回転することなんです。

一同 おぉ〜!!!!!!!

360度回転…「驚きしかない!」

竹中 すごいすごい、これはいいですね!

中村 回転すると、キーが無効になるんですか?

沼田 開いた角度が180を超えると、キーボードでの操作が無効になります。

中村 すばらしい! パソコンで、タブレットになるなんて、一台二役ですよね!?

馬場 これは驚きしかないですね!

沼田 パソコンなのでタブレットのようにキーボードと離れたりはしませんが、「タブレットモード」ならパッタンと完全に360度開くことができますし、「テントモード」といって立てて使うこともできます。

──(キーボードを下にする)「スタンドモード」は安定感もあって、子どもに動画を見せるときとか、オンライン英会話のときなどにも使いやすそうですよね

沼田 当然、「ノートブックモード」なら通常のパソコンとしてキーボードでの操作ができますが、同時にタッチ操作や付属の「アクティブペン」を使ってペンでの操作もできるんです。

馬場「Windows Edge」で開くと、ブラウザ上にもメモが書けるんですね! これは、カフェでこれ見よがしに使って見たくなるなぁ。

椿写真の上にも文字が書けるんですね。ペイントなどのソフトを使えば、メモを取ってそれをそのままメールに添付して送れちゃいますね。手書きの方がラクなこともありますよね。時々。

中村仕事でも文書に赤字を入れて戻すときにも便利そう!

HP Spectre x360について、詳しく知りたい方はこちら

ドラマやエクササイズで、ママのための時間がもっと楽しく!

沼田 音がいいのも特徴なんです。ノートパソコンはスピーカーがキーボード部分の裏側に2つ付いていることが多いのですが、「HP Spectre x360」はデンマークの高級オーディオメーカーBang & Olufsenとの共同開発で、最薄部13.9mmという薄型ながら、バランスの良いナチュラルなサウンドが出るようにしているんです。

馬場 良く響きますよね、音が。これなら映画も見やすそう。

椿Netflixを見るのにも良さそう! 寝室で一人で見ようとすると、スマホの場合画面が小さいし、置く角度に困ったりするんですよね。あとはヨガをするときって、ポーズを確認するのもスマホだと小さいし、タブレットだと立てかけにくいし、しかもあの癒やしの音楽が聞こえなかったりしてしまいますが、これならしっかり音も聞こえて動画も見れてやりやすいですね。

馬場娘がよく、ヘアアレンジの動画を見るときに、小さなスマホを何度も一時停止させながら髪をまとめていて、使いにくそうでかわいそうだったんですけど、これなら安定しているし、タッチスクリーンだし、そういうメイク系の動画を確認するにもいいですね。

竹中 そうなると子どもに奪われちゃいそうですけどね(笑)。

料理から子どもの宿題まで、いろんな家族のシーンをサポート

沼田 「テントモード」だと幅を薄くして置けるので、お料理のときや、新幹線の移動時などにお薦めなんです。

小柳料理中はスマホの画面が小さくて反応しなかったりするからこれだとありがたいですね。音声入力もできるんですよね。

沼田 Windowsの「Cortana」を使えば音声入力ももちろんできます。

馬場 高校生の息子が水泳部なのですが、自分の水泳のフォームをチェックしたりするんですよね。部活には持って行かせられないけど(笑)、そういう使い方もできそう。

竹中 宿題の調べ物も、入力できなくても音声でできればいいですよね。立てておけば前のスペースにノートがおけますし。

中村パソコンだと、子どもがキーボードに飲み物を倒してこぼしたりする不安がありますけど、これなら安心して見せられますね。

椿 新幹線での移動中も、あらかじめ映画を落としておいてこれで何か見ながら移動すれば、子どもも飽きずに済みますね。

HP Spectre x360の詳しい製品情報はこちら

1 2 3

ページの先頭へ