ハイセンスなアイディアとテクノロジーでもっと自由に。

OL時代に趣味でキャンプを始めたYURIEさんはInstagramにテントやミニバン、
アウトドアクッキングの写真をアップし、次第に注目の存在に。「ソトアソビ」コーディネーターとして、
2017年2月に初の著書「THE GRAMPING STYLE〜YURIEの週末ソトアソビ〜」を出版。
2018年1月からフリーランスとして独立した彼女に、現在に至るまでの紆余曲折と、
これからやりたいこと、そして「HP Spectre x360」の使用感を伺いました。

OL時代に趣味でキャンプを始めたYURIEさんはInstagramにテントやミニバン、
アウトドアクッキングの写真をアップし、次第に注目の存在に。「ソトアソビ」コーディネーターとして、
2017年2月に初の著書「THE GRAMPING STYLE〜YURIEの週末ソトアソビ〜」を出版。
2018年1月からフリーランスとして独立した彼女に、現在に至るまでの紆余曲折と、
これからやりたいこと、そして「HP Spectre x360」の使用感を伺いました。

「子供の頃から両親が毎週のように、夏は海水浴、冬はスキーやスノーボードなどに連れていってくれて、自然のなかで遊ぶことが大好きでした。中学生になって、外で体を動かしたくてテニス部に入部。大学では友人たちと海に行ったり、バーベキューに行ったりと、楽しそうなことにはフットワーク軽く参加していました。とにかく屋内にこもっていることよりも、屋外で過ごすことが好きで。いつも楽しいことを見つけては、夢中になっていました。アクティブ&ポジティブがモットーの性格は、両親に育まれたものだと思います。
ただ、将来の夢を描けないことがコンプレックスで、卒業文集にも「普通に幸せに暮らせればいい」と書いたくらい(苦笑)。大学卒業後、安定志向の親や友人に流されて、自分自身も現実を見て、「安定」を求めて大手企業の事務職に就いたら本当につまらなくて…。あれは自分の人生において最大のミス。せめて週末や長期休暇だけは充実させようと思い、楽しそうなことに手当たり次第に手を出した結果、職場の先輩が教えてくれて、『これだ!』と自分にフィットしたのがキャンプだったんです

「子供の頃から両親が毎週のように、夏は海水浴、冬はスキーやスノーボードなどに連れていってくれて、自然のなかで遊ぶことが大好きでした。中学生になって、外で体を動かしたくてテニス部に入部。大学では友人たちと海に行ったり、バーベキューに行ったりと、楽しそうなことにはフットワーク軽く参加していました。とにかく屋内にこもっていることよりも、屋外で過ごすことが好きで。いつも楽しいことを見つけては、夢中になっていました。アクティブ&ポジティブがモットーの性格は、両親に育まれたものだと思います。
ただ、将来の夢を描けないことがコンプレックスで、卒業文集にも「普通に幸せに暮らせればいい」と書いたくらい(苦笑)。大学卒業後、安定志向の親や友人に流されて、自分自身も現実を見て、「安定」を求めて大手企業の事務職に就いたら本当につまらなくて…。あれは自分の人生において最大のミス。せめて週末や長期休暇だけは充実させようと思い、楽しそうなことに手当たり次第に手を出した結果、職場の先輩が教えてくれて、『これだ!』と自分にフィットしたのがキャンプだったんです

「はじめてのキャンプで、自然のなかで遊ぶことに夢中になっていた、本来の自分を取り戻せた感覚があって。それまでは、自分のやりたいことを抑えて、日々仕事をこなしていただけでしたが、キャンプを体験したことで、それまで抑えていたものが一気に溢れ出した感覚でした。そこからはキャンプやピクニック、旅行など、“週末ソトアソビ”に夢中になりました。平日の私の頭のなかは、どこでキャンプをするか、何をつくるか、テントのなかをどうコーディネートするかでいっぱい。平日のランチタイムも外に出ず、デスクのPCに張り付いて情報収集に必死でした。あの頃に軽くて起動が速いHP Spectre x360があれば、毎日会社に持っていって、公園やカフェでランチを食べながらリサーチしたかもしれません。

なぜこんなにキャンプにハマったのかを考えると、やはり“自分らしさ”を表現できたからだと思います。旅行やテーマパークは、自分が好きそうな場所を選んで遊ばせてもらうだけですが、キャンプは自分の好きな場所で、自分の好きな空間を車やテントの中に作ることができるんです。まるで移動型の別荘みたいじゃないですか? 自然のなかでは、豆を挽いてコーヒーを淹れてパンを食べるといういつもと同じ朝食すら、特別なイベントになるんです。キャンプのことを考えている時は、いつもワクワク。まさに子どもの頃に夢中になって外で遊んでいた時と、気持ちは同じかもしれません(笑)。そして、もともと写真が好きだったので、自分が作った空間や、自然が与えてくれる素敵な瞬間を写真に撮って、自分で雑誌を編集する感覚でInstagramにアップしはじめました」

「タブレットモードにして、その時感じたことを書き留めたり、ときにはデッサンしてアイデアを描きためたり。
ノートのようにコンパクトに使うことができるので、まるでわたしのアイデア手帖みたいに使っています」

「はじめてのキャンプで、自然のなかで遊ぶことに夢中になっていた、本来の自分を取り戻せた感覚があって。それまでは、自分のやりたいことを抑えて、日々仕事をこなしていただけでしたが、キャンプを体験したことで、それまで抑えていたものが一気に溢れ出した感覚でした。そこからはキャンプやピクニック、旅行など、“週末ソトアソビ”に夢中になりました。平日の私の頭のなかは、どこでキャンプをするか、何をつくるか、テントのなかをどうコーディネートするかでいっぱい。平日のランチタイムも外に出ず、デスクのPCに張り付いて情報収集に必死でした。あの頃に軽くて起動が速いHP Spectre x360があれば、毎日会社に持っていって、公園やカフェでランチを食べながらリサーチしたかもしれません。

なぜこんなにキャンプにハマったのかを考えると、やはり“自分らしさ”を表現できたからだと思います。旅行やテーマパークは、自分が好きそうな場所を選んで遊ばせてもらうだけですが、キャンプは自分の好きな場所で、自分の好きな空間を車やテントの中に作ることができるんです。まるで移動型の別荘みたいじゃないですか? 自然のなかでは、豆を挽いてコーヒーを淹れてパンを食べるといういつもと同じ朝食すら、特別なイベントになるんです。キャンプのことを考えている時は、いつもワクワク。まさに子どもの頃に夢中になって外で遊んでいた時と、気持ちは同じかもしれません(笑)。そして、もともと写真が好きだったので、自分が作った空間や、自然が与えてくれる素敵な瞬間を写真に撮って、自分で雑誌を編集する感覚でInstagramにアップしはじめました」

「タブレットモードにして、その時感じたことを書き留めたり、ときにはデッサンしてアイデアを描きためたり。ノートのようにコンパクトに使うことができるので、まるでわたしのアイデア手帖みたいに使っています」

「休日が充実するようになってからようやく、自分は『自分のやりたいことを仕事にしたい人間だ』ということに気づきました。遅ればせながらの自分探しです(笑)。大学時代に服飾を勉強していたので、アパレルのショップ店員やファッションのプレス、服飾雑貨の企画・デザイン会社など、転職を繰り返しながら、週末のソトアソビを続けていたら、いつの間にかソトアソビに関するお仕事をいただくようになっていて。キャンプやグランピングの記事の作成、はじめての単行本作り、グランピング関連の商品や空間プロデュース、取材をしたりされたりと、どんどん忙しくなっていった。いよいよ会社との両立が難しくなってきたので、今年の1月からは完全にフリーランスになりました。フリーランスの仕事は、同時にいくつものタスクを抱えているので、私はto do管理を紙の付箋でしていたんです。だから、HP Spectre x360の付箋機能はすごくいいですね。アクティブペンで書き込む作業からして楽しいです。

フリーになってからは、スケジュールが立て込んでいても、仕事をいただけることがありがたくてついお引き受けしてしまい、気づけば『2月はどこにも遊びに行ってないぞ…?』という本末転倒状態に(苦笑)。
私の仕事は遊びを発信することなので、1泊2日のオートキャンプ場にHP Spectre x360をもっていって、ちょっとした空き時間に原稿書きやメールのやりとりをしたいと思います。しかも軽いから、ハンモックに揺られながら仕事もできる。とても贅沢ですよね!
キャンプに関する原稿も、家よりもその場で書いたほうが臨場感のある原稿がサクサク書けます。アウトドアのレシピもHP Spectre x360があれば、実際に作りながら、その傍らで書くことができそうです」

「休日が充実するようになってからようやく、自分は『自分のやりたいことを仕事にしたい人間だ』ということに気づきました。遅ればせながらの自分探しです(笑)。大学時代に服飾を勉強していたので、アパレルのショップ店員やファッションのプレス、服飾雑貨の企画・デザイン会社など、転職を繰り返しながら、週末のソトアソビを続けていたら、いつの間にかソトアソビに関するお仕事をいただくようになっていて。キャンプやグランピングの記事の作成、はじめての単行本作り、グランピング関連の商品や空間プロデュース、取材をしたりされたりと、どんどん忙しくなっていった。いよいよ会社との両立が難しくなってきたので、今年の1月からは完全にフリーランスになりました。フリーランスの仕事は、同時にいくつものタスクを抱えているので、私はto do管理を紙の付箋でしていたんです。だから、HP Spectre x360の付箋機能はすごくいいですね。アクティブペンで書き込む作業からして楽しいです。

フリーになってからは、スケジュールが立て込んでいても、仕事をいただけることがありがたくてついお引き受けしてしまい、気づけば『2月はどこにも遊びに行ってないぞ…?』という本末転倒状態に(苦笑)。
私の仕事は遊びを発信することなので、1泊2日のオートキャンプ場にHP Spectre x360をもっていって、ちょっとした空き時間に原稿書きやメールのやりとりをしたいと思います。しかも軽いから、ハンモックに揺られながら仕事もできる。とても贅沢ですよね!
キャンプに関する原稿も、家よりもその場で書いたほうが臨場感のある原稿がサクサク書けます。アウトドアのレシピもHP Spectre x360があれば、実際に作りながら、その傍らで書くことができそうです」

「ここ1年は、『やりたいな』と思ったことがどんどん実現したので、これからもポジティブでいればミラクルが起こる気がしています。現在は、秋にオープンするグランピング施設の監修や山岳リゾートプロジェクトなど、人が自然と触れ合えるきっかけをつくるプロジェクトがいくつか進行中。HP Spectre x360の画面スケッチを使用すれば、図面上にデコレーションのプランを書き込んだり、写真に一言添えたりと、イメージを伝えやすいですよね。打ち合わせのときは、スタンドモードにすればみなさんと共有しやすい。いくつもの仕事が同時進行して現地に行けないときは、Skypeで相手の顔を見ながら打ち合わせもできる。近々ローンチ予定の、旅関連のウェブメディアでは、初心者向けのソトアソビを提唱する記事を連載するので、ベーシックなMicrosoftのWord※が最初から入っているのも、とてもありがたいなと実感しました。

仕事でいろいろな人と知り合って、働くことが日に日に楽しくなっています。自分でも肩書が定まりませんが、私の仕事の核は、人と自然がふれあう機会をつくること。誰かの週末や休日がハッピーになるきっかけに、自分が関われたらすごく嬉しいですし、HP Spectre x360があればそれを実現できる予感がしています。

※商品のご購入時にMicrosoft Officeの導入を選択頂く必要があります。

「自然のなかでコーヒーを淹れる時間が大好き。豆は毎回挽いています。豆を挽いている間に動画を見たり、音楽を聴いたりするのにも、HP Spectre x360は映像と音質のクオリティが高いので、うれしいですね」

「ここ1年は、『やりたいな』と思ったことがどんどん実現したので、これからもポジティブでいればミラクルが起こる気がしています。現在は、秋にオープンするグランピング施設の監修や山岳リゾートプロジェクトなど、人が自然と触れ合えるきっかけをつくるプロジェクトがいくつか進行中。HP Spectre x360の画面スケッチを使用すれば、図面上にデコレーションのプランを書き込んだり、写真に一言添えたりと、イメージを伝えやすいですよね。打ち合わせのときは、スタンドモードにすればみなさんと共有しやすい。いくつもの仕事が同時進行して現地に行けないときは、Skypeで相手の顔を見ながら打ち合わせもできる。近々ローンチ予定の、旅関連のウェブメディアでは、初心者向けのソトアソビを提唱する記事を連載するので、ベーシックなMicrosoftのWord※が最初から入っているのも、とてもありがたいなと実感しました。

仕事でいろいろな人と知り合って、働くことが日に日に楽しくなっています。自分でも肩書が定まりませんが、私の仕事の核は、人と自然がふれあう機会をつくること。誰かの週末や休日がハッピーになるきっかけに、自分が関われたらすごく嬉しいですし、HP Spectre x360があればそれを実現できる予感がしています。

※商品のご購入時にMicrosoft Officeの導入を選択頂く必要があります。

「自然のなかでコーヒーを淹れる時間が大好き。豆は毎回挽いています。豆を挽いている間に動画を見たり、音楽を聴いたりするのにも、HP Spectre x360は映像と音質のクオリティが高いので、うれしいですね」

「ソトアソビ」コーディネーター。キャンプ、旅行など「ソトアソビ」を中心に独自の視点できりとったライフスタイルを提案。テレビ、雑誌、ウェブ媒体ほか、グランピングイベントでのディスプレイも監修。著書に「THE GRAMPING STYLE〜YURIEの週末ソトアソビ〜」(KADOKAWA)がある。

「指紋認証でログインできるので、パスワードなどを打ち込む手間がかからないのは良いですね! アイデアなど思いついたらすぐメモしたいタイプなので、私的にポイント高いです(笑)」

起動が早いからストレスフリー

「あ!」と思ったときにすぐに作業をしたいので、立ち上がりが遅いとイライラしてしまいます。でも、HP Spectre x360の起動はびっくりするほどスピーディ。以前よりもPCに触る頻度が上がりました。

最大16時間45分のバッテリは
アウトドアの強い味方


1泊2日のキャンプであれば、電源コードを持参しなくても余裕の駆動時間。また、たった30分で50%まで充電できるファストチャージ機能は、よく充電し忘れる私にとって心強いです。

「仕事などの作業をするのに最適なのは、ノートブックモード。記事の執筆も、家のなかよりもリラックスして取り組めるので、はかどる気がします(笑)」

アウトドア専門のフリーランスにとって、
軽量ノートPCは必携


軽量な上、HP Spectre x360は画面の角度を360度自在に変えることができるので、ハンモックやミニバンに寝転びながらメールチェックをしたり、テントのなかで友達と一緒に動画を見たりと、アウトドアのいろいろなシーンで、便利に使うことができました。

4つのスタイルは一度味わうと手放せません

いろいろ角度を変えることでできる4つのスタイルのうち、原稿執筆にはノートブックモード、メモやデザインのアイデアを書き留めるにはタブレットモード、Skypeでの打ち合わせや動画を楽しむときはスタンドモードやテントモードなど、シチュエーションと目的に合わせてスタイルを選べるのがうれしい!

「アウトドアだとPCを置けるスペースが確保できないこともあるので、狭いところでも置くことができるテントモードを活用することは多いです」

付箋機能がお気に入り

付箋紙で仕事のto do管理をしているので、それが画面上でできるのはとても便利ですし、エコロジカル。日にちごとに色分けした付箋にアンケートや原稿の締め切りを書き込んで、付箋を消すたびに小さな達成感を味わっています。

高画質ディスプレイで、デザインの確認もスムーズ

図面や画像をチェックすることが多いので、再現度の高い高画質はありがたいですね。一眼レフカメラで撮った写真を取り込んでブログにアップする作業も気持ちよくできました。イメージパッドのレスポンスも鋭敏で、サクサク作業が進みます。

「初めて手に持った時は、軽さと薄さにビックリしました。アウトドアは荷物が多い時もあるのですが、躊躇なく持っていくことができます」

ナチュラルシルバーが好みです

どんなファッションにも、合わせやすいナチュラルシルバーがお気に入り。仕事で雑貨などのデザインもしていたので、毎日使うものには見た目の可愛さも大切! HP Spectre x360は、その点申し分ないですね。エッジのシャープな美しさもたまりません(笑)。軽くて、可愛くて、賢い。3拍子揃って言うことなし! すっかり愛着がわいてしまって、もう手放せないですね。

「ソトアソビ」コーディネーター。キャンプ、旅行など「ソトアソビ」を中心に独自の視点できりとったライフスタイルを提案。テレビ、雑誌、ウェブ媒体ほか、グランピングイベントでのディスプレイも監修。著書に「THE GRAMPING STYLE〜YURIEの週末ソトアソビ〜」(KADOKAWA)がある。

  • ■薄く、軽やかな13.3インチプレミアムコンバーチブルPC(ノートPCとしてもタブレットとしても使用可能)

    ・薄さ13.6mm、質量1.29kgとバッグの中でかさばらず、ストレスなく持ち運べるサイズ感。

    ・第8世代インテル(R)Core(TM)iシリーズのプロセッサーを搭載。高く、速い処理性能だから、ストレスフリーで使えます。

    ・電源ボタンを押してからわずか10秒で高速起動。

    ・バッテリ駆動時間は最大16時間45分。時間がない時も、わずか30分で8時間分の充電ができる急速充電機能もあるので安心。(一部モデルのみ。)

  • ■最上級の「画質」と「音」。

    ・デンマークの高級オーディオメーカーBang&Olufsen(バング&オルフセン)社と共同開発したサウンドシステムを使用。合計4つのクアッドスピーカーからクリアで迫力のあるサウンドが楽しめます。

    ・タッチ可能な4Kディスプレイ採用。息をのむ圧巻の映像美を楽しめます。(一部モデルのみ。)

  • ■外出先の作業でもプライバシーを守る

    ・カフェや電車といった外出先での作業でも、ボタンひとつでスクリーンを白濁させ、隣からののぞき見を防止できる「プライバシーモード」を選択可能。(一部モデルのみ。)

    ・IRカメラを使用した「顔認証」や、側面の指紋リーダーによる指紋認証でのログインも可能。パスワードを打ち込む手間もなく、高いセキュリティを確保します。

  • ■薄く、軽やかな13.3インチプレミアムコンバーチブルPC(ノートPCとしてもタブレットとしても使用可能)

    ・薄さ13.6mm、質量1.29kgとバッグの中でかさばらず、ストレスなく持ち運べるサイズ感。

    ・第8世代インテル(R)Core(TM)iシリーズのプロセッサーを搭載。高く、速い処理性能だから、ストレスフリーで使えます。

    ・電源ボタンを押してからわずか10秒で高速起動。

    ・バッテリ駆動時間は最大16時間45分。時間がない時も、わずか30分で8時間分の充電ができる急速充電機能もあるので安心。(一部モデルのみ。)

  • ■最上級の「画質」と「音」。

    ・デンマークの高級オーディオメーカーBang&Olufsen(バング&オルフセン)社と共同開発したサウンドシステムを使用。合計4つのクアッドスピーカーからクリアで迫力のあるサウンドが楽しめます。

    ・タッチ可能な4Kディスプレイ採用。息をのむ圧巻の映像美を楽しめます。(一部モデルのみ。)

  • ■外出先の作業でもプライバシーを守る

    ・カフェや電車といった外出先での作業でも、ボタンひとつでスクリーンを白濁させ、隣からののぞき見を防止できる「プライバシーモード」を選択可能。(一部モデルのみ。)

    ・IRカメラを使用した「顔認証」や、側面の指紋リーダーによる指紋認証でのログインも可能。パスワードを打ち込む手間もなく、高いセキュリティを確保します。

ページの先頭へ